WAKAKUSA KINDERGARTEN
WA KA KU SA

幼稚園のブログ

幼稚園のブログ

幼稚園のブログ

【年中】皆で遊ぼう!

令和4年6月17日(金)

友達との関わりが深まってきたうぐいす組。

今週は、ルールのある様々な集団遊びにチャレンジしました!

【じゃんけんれっしゃ】

お友達と何回かじゃんけんを繰り返すうちに勝敗の判断も早くできるようなりました。

最後は一列に繋がり、「うぐいす列車だ~!」と言いながら皆で列車ごっこを楽しみました。

【顔かるた】

お友達の顔や名前を覚えてきた所でオリジナル顔かるたに挑戦!

先生が言ったお友達を探せるかな?

【椅子取りゲーム】

椅子に座れなかった子達が、まだ残っているお友達を必死に応援してくれました。

遊びの振り返り時には、「悔しかった」「最後まで頑張りたかった」「応援できたから良かった」「楽しかった」と悔しい気持ちを受け止めながらも、皆で遊ぶ楽しさを感じたようです!

 

遊びを通して、人と関わる楽しさや、遊びを進める上でのルールを学ぶ経験となる集団遊び。

沢山遊んで、もっともっと仲良くなろうね!次はどんな事をして遊ぼうかな?✨

【年中】てるてる坊主づくり🌂

令和4年6月16日(木)

梅雨のお話をクラスでした際、てるてる坊主の話題になりました。

「大きいてるてる坊主を作りたい!」と子どもたちから声があがり、みんなで大きなてるてる坊主を作ることにしました。

まず、みんなで雨を降らせる鬼さんに変身し、かなりやのお部屋に新聞紙で雨を降らせました。

新聞紙を様々な大きさにちぎり、ぽつぽつ雨やザーザー降りの雨など色々な種類の雨を表現しました。

たくさんの雨が降ったら、それを集めて大きなてるてる坊主を作ります。

色は、みんなで投票で決めた黄色です。お洋服もみんなでお絵描きしました。

作り終わると、子どもたちから「お名前どうしよう」「バッチもないよ」という声が。

“てるてる坊主さんのお名前を考えること”を宿題にし、次の日、発表してもらいました。

たくさんのお名前があがり、みんなで投票で決めることにしました。

決まったお名前は「めるちゃん」。黄緑バッチをつけてかなりや組の仲間入りです。

バッチができると、「小さいてるてる坊主も作りたい!」という声があがり、今度は個々に思い思いのてるてる坊主を作ることにしました。

好きな色のお花紙とモールを選び、てるてる坊主を作っていきます。

顔やお洋服は、好きなように絵を描いたり、シールを選んだりして装飾しました。

かなりや組のお部屋が、たくさんの素敵なてるてる坊主さんでいっぱいになりました。

今後も子どもの声を大切にしながら、その時期や季節のものに触れていきたいと思います。

【年中】June 14-16 Fish Challenge Part 2

This week we felt amazing because of last week’s drawing and were curious about how we will improve this week.

 

 

We learned about parts of the fish

 

Then we took what we learned and applied it to our drawings

 

We had these corners about fish and other sea creatures

 

And had fun practicing writing!

 

We also read these books

 

 

What will our final fish challenge pictures look like? We can’t wait to see!

【年中】ハサミを使って・・・

令和4年6月9日(木)

今日は皆でハサミを使った活動を行いました!

【直線切り】

年少児では様々なハサミの活動に取り組み、1回切り、2回切り、と経験してきた子ども達。

今日はまっすぐ連続切りに挑戦です!

手を素早く動かしながら、慣れた手つきでチョキチョキと直線を切っていきます。

「持ち方」や「切り方」のスキルが現段階でかなり身についていて驚きました!

【曲線切り】

黒い線に沿って、円形を切っていきます。できるかな~?

直線と違って、曲線を切るのは難しかったようですが真剣なまなざしで切り進めていました。

切り終えると、「でーきた!」といって、時計やドーナツに自分の好きな模様を描いていました。

普段の自由遊びの中でも、上手にハサミを使い様々な工作を楽しんでいます♫

新しい切り方や技に挑戦し、更に遊びが広がっていくのが楽しみですね!

次は、どんなものが出来るかな?(^^)

【年中】『けけけ』はどこかな?

令和4年6月8日(水)

先日、お部屋で “『けけけ』と笑ういたずら忍者を村人が探す” という内容の紙芝居を読みました。そのあと、子どもたちからこんな声があがりました。

「お部屋にも『けけけ』いるかな?

探したい!」

そこで、「明日の朝、みんなが探せるようにしておくね」と伝え、次の日園に来ることが楽しくなるように、と願い、担任が忍者を隠しました。

最初は朝、幼稚園に来たら1人で探す、というちょっとした遊びで始めました。

「もっとやりたいよー」「簡単すぎる!」という声を受け、だんだんと隠す場所も難しく、かつ隠す数も多くしていきました。

「難しいから、お友達とペアになって探したい!」

という子どもからの声を受け、ユニットの『Who we are』と絡めて、ペア活動へ発展しました。

今回は、全部で15人の緑色の忍者をペアになって探していきます。

「あと1人はどこだ?」「こっちも見てみよう。」と声を掛け合ながら、お友達と協力して探す姿が見られました。

これからも、子どもたちの「やりたい!」「やってみたい!」から、遊びを発展させ、ユニットの活動や学びへとつなげていきたいです。

【年中】縄跳びで遊ぼう

令和4年6月3日(金)

体操教室でたつや先生に縄跳びのやり方を教えていただきました。

縄跳び運動の前段階でまずは縄に慣れることからスタート。

へびに見立てて講堂内をお散歩したり・・・綱渡りで遊んだり・・・地面に置いた縄を踏まないように前に後ろに左右にジャンプをしたり・・・縄の持ち方が身につくようにブーメラン遊びをして楽しみながら覚えました。

その後も「先生、縄跳びやりたい!」という声が聞こえ、今日は体操教室での事を思い出しながら自分の好きなやり方で遊びました。

お友達と一緒に綱渡りのように歩いたり、縄を連結させて大きなお家を作って遊ぶ子など、お友達との関わりも増えてきました!

中には、縄を回して跳んでみようとする子も・・・

縄の縛り方を思い出しながら、お片付けもきちんとできましたよ(^^)

今後は、一人ひとりのペースで挑戦を続けていきます。「難しい」「上手く出来ない」と苦手意識を持っている子も、楽しみながら縄跳びに挑戦できるよう子ども達の頑張りを見守っていきたいと思います!

【年中】サツマイモの観察🌱

令和4年 5月27日(金)

サツマイモの苗植えをしてから2週間。

今日は、その後の苗の様子をリモートで観察しました。

昨夜からの雨で、畑には水が溜まっています。離れた場所からでも、その場の様子が見えて驚いていました。

「みんなが植えた苗は1本も枯れずに、太陽に向かって葉っぱを伸ばしていますよ!」

と、現在の苗の様子を見せていただくと

子ども達も、ほっとした表情に。😊

苗と一緒に伸びてきた草は、ミールさんが定期的に抜いてくださっていることも教わりました。

こうした手間ひまをかけることが、作物のお世話に大切だということも学んでいってほしいと思います🌱

今後も定期的に、苗の様子をリモートで観察していく予定です。

【年中】サツマイモの苗植え体験🌱

令和4年 5月11日(水)

ミールさんの農園へ伺い、サツマイモの苗植え体験をしてきました☀

ミールさんから、今回植えた苗が「秋に収穫時期を迎える」と教えていただき、早くも収穫を楽しみにしている子どもたちです。

※屋外での活動のため、マスクを下ろして参加しています。

棒であけた穴に、1人1本 苗を植えていきます。

「大きくなってね!」と声を掛けながら、土を優しく被せていました。

実際に栽培に携わることで、食への興味関心が より高まり、食に関わる身のまわりの環境に「感謝する」という気持ちも育つことでしょう。

成長の様子は、定期的にミールさんから教えていただく予定です。🌱