WAKAKUSA KINDERGARTEN
WA KA KU SA

幼稚園のブログ

幼稚園のブログ

幼稚園のブログ

りんご畑の下見

令和5年7月12日(水)

ミール農園のりんごばたけの下見に行ってきました。畑に入ると、りんごの赤ちゃんはどんな色をしているのかな?どんな匂いがするのかな?と目で見ながら手触りや匂いでも確かめて、りんごにたくさん触れさせていただきました。

そして、年長さんが田植えを済ませた田んぼも見せてもらいました。

田んぼの中にはおたまじゃくしやかえるをたくさん発見することができました!

次回りんご畑に行けるのは11月です。その頃はどんなりんごがなっているか楽しみですね。

味噌作りに挑戦🥣!

令和5年7月12日(水)

食育活動で、味噌作り体験をしました♪

最初に講堂に集まり学年でお話を聞きます。大豆からできているものは、味噌以外にもたくさんあり驚く子どもたち👀!作り方などもお聞きし、保育室へ戻り早速味噌作りの開始!

材料は、大豆・塩・こうじ・大豆の茹で汁。

まずは、柔らかくなった大豆をつぶす作業から!

「ポップコーンの匂いがするよ!!」と笑顔でお話しする子もいました🍿✨

しっかりつぶしたら大きなボウルに入れます。

そこへ、塩・こうじを入れて混ぜます。ポロポロとしているので大豆の茹で汁を加えてしっかりとまとめます。

材料を混ぜ合わせた後に、手袋をつけ、味噌玉を作ります!お団子を作るように丸めるのがコツ!!

 

丸めた味噌団子を樽の中に入れます!

もうすでに美味しそう…ですね☺️⭐️

「美味しくな〜れ!!」と何度もおまじないをかけました🪄💫

完成まで何ヶ月もかかると聞いた子どもたちは少し残念そう😢しかし、今日の給食では今の年長さんが去年作った味噌を使ったメニューでした!それがとても美味しくて、完成を待ち遠しくする姿がとても可愛らしかったです🫶

 

みんなで苗植えをした、さつまいも🍠

こんなに葉っぱが大きく成長していると、ミールケアさんからお便りが届きました🌱お芋もかなり大きくなっているはず!と収穫も待ち遠しくしていました🎵

これからの楽しみがたくさんですね😋✌️

たなばた⭐️

令和5年7月7日(金)

今日7月7日は「たなばた」🎋。

幼稚園ではお願いごとの短冊を書いてお空の神様に願いが届くようにお願いしました🎶

どうか、みんなの願い事が叶いますように…✨

今日の昼食は七夕メニュー🎋

流れ星だ〜⭐️と大喜び‼️美味しく頂きました。

スイカに付いていたたなばたカードを本日持ち帰りました。
そのQRコードを読み込んでみてください!七夕のお話や親子クッキングのメニューを見る事ができます!お楽しみに!!

 

デザートのスイカ🍉を食べ終えると、この種植えたらどうなるかな?という声が上がりました。

「植えてみようよ」「スイカの木になるかもしれないよ」「植木鉢ある?」

という事で、スイカの種を植えてみました。

 どうなるでしょう?

English – Sharing the Planet | River Walk

This year, we started exploring the “Sharing the Planet” Unit. In this unit, we have talked about the habitats for every living organism. For English class, we`ve decided to focus more on two of the most well-known habitats: Ocean and Forest.

“Sharing the Planet “(この地球を共有するということ)のユニットを始めました。このユニットでは、色々な生物とその生息地について探究します。英語のクラスでは、最初に海と森に焦点を当てることにしました。

On June 29th, we we`ve learned what we can find in the forest. We`ve learned that there are trees, plants, rocks, river, and forest animals in the forest.

6月29日、森はどんなところで、どんな生き物がいるだろうと考えました。クイズ(ミステリーボックス)、写真、動画などを通して、森には木や植物がたくさんあり、岩があり、川が流れ、動物たちが住んでいることを学びました。

 

After that, we went for a short walk to the riverside. There, the kids were able to reinforce their learning by seeing the real things they can see in the forest if they went for a forest walk. Everyone was having fun pointing out many things like flowers, plants, trees, insects, and the river. We`ve told them that they can pick anything they want and how many they want and put it in the basket. It was such a fun time.

その後、実際に近くの浅川へお散歩に行きました。お天気が良く少し暑かったのですが、河原は教材の宝庫でした。色々な木々や草花、木の実、昆虫などの実物を見たり、触ったり、追いかけたり、摘んだりしながら五感で自然を体験しました。園児たちは摘んだ草花をかごに入れて持ち帰りました。

 

After 20mins of hot hard work, we went back to the school to reflect on our visit. We asked “Did you see rocks?” “Did you see Plants?” “Did you see Forest Animals!?”

園に戻ってから、朝のお散歩を振り返りました。「何があったかな?」「どんな植物をみつけたの?」「どんな感じがした?」「それはなんだと思う?」「植物はいたよね?森に住む動物はいたかな?」などなど

During our afternoon class, kids were able to make their own forest crown using the things, they`ve picked during our river walk. Every crown was amazing, with unique creativity from each kid.

午後のクラスでは、河原で摘んだ草花を使ってヘッドバンドを作成しました。それぞれのアイデアや工夫が表現されたユニークで素敵な草花の王冠ができあがりました。

 

Once we were all done, we made a quick reflection of the difference between fresh and healthy leaf to a dying leaf. The kids were able to give us answers that plants need water and soil to survive.

王冠作成中の子どもたちに、集めた草花に青々した元気の良いものと、元気がなくしおれてしまった葉っぱがあるという気づきがありました。クラスでその違いについて取り上げ、皆でその理由を考えてみました。子どもたちからは、「水が無いから」「植物には水が無いと生きられないから」「土とくっついていないから元気がなくなった」という声が多く上がりました。植物が生きていくためには水と土が必要であるという知識が定着してきていることを確認できました。

We learn a lot about the nature that surrounds us and the children are beginning to recognize that plants and trees are also living things that need to be treated with respect!

このユニットの目的の一つは、子どもたちが自分たちの周りにある自然について考え、体験し、学び、人間や動物だけでなく木々や植物も敬意を持って扱われるべき“生き物”である、ということを学ぶことです。今後もクラス担任の先生やアシスタント先生と力を合わせ、子どもたちの気づきがさらに深まるよう色々な体験を提供していきたいと考えています。

シャボン玉+絵の具=!?!✨

令和5年6月21日(水)

シャボン玉遊びパート2です!

今回はシャボン玉と絵の具を混ぜ合わせて遊びました。

子供たちは、どんな遊びになるの興味津々!

ぱん!っと弾けるシャボン玉絵の具は円を描き、とてもきれいでした✨

絵の具が乾いたらどんなものに変身させようかな?☺️

まだまだお楽しみが待っています♩

プールSTART!

令和5年6月29日(木)

暑さにも負けずに毎日元気いっぱいのいちご・りんご組。みんなが楽しみにしていたプールが今週からスタートしました😊

お水の中でも元気いっぱい!!遊んでいます🎶

いい表情ですね🎵

みんなとっても楽しそう😄💓

安全には十分に気をつけて、楽しくプール遊びをしていきたいと思います!

泥んこ遊び・プール遊び

令和5年6月27日(火)

   先週の火曜日、初めてのどろんこ遊びを楽しみました!よく晴れていたので、体や顔に水がかかっても「冷たくて気持ちいい〜!」と笑いながら遊んでいました。

最初は、水に少しだけ足をつけるだけだった子どもたちが、次第にシャベルや手を使い砂を掘り始め「みんなが入れるようなおっきい温泉を作るんだ!」と張り切っていました💪✨

手が泥だらけになるまで頑張って掘り進めていき、、、いよいよ水を流し入れます。どんな温泉ができるかな?🤔

♨️りす組温泉の完成です♨️

泥んこならではの砂の感触を楽しんだり、砂と水を混ぜ合わせ型抜きでケーキ作りをしたり、ダイナミックに寝そべって遊ぶ子どももいました。

そしてプール遊びも始まりました‼️

体を洗ってみよう!「腕は人参さんだよ!」

お次は足!「足は腕より太いからだいこん!」

最後にみんなで走って水流をおこし、巨大洗濯機を作りました🌀💦

これから更に暑くなるので、プール遊びが楽しみになりますね。またお家でお話を聞いてみてくださいね⭐️

虫カゴを覗いてみると★ちょうちょ編

令和5年6月26日(月)

今朝、虫カゴを覗いて見ると👀

👦「2匹ちょうちょになってる‼️‼️‼️」

サナギの殻を脱いで、ちょうちょに変身していました。

👧「オレンジと黒のちょうちょだよ。すごい‼️」と歓声をあげていました。

でも、、、あるお友達が、

👧「まだ、サナギのもいるから一緒にいて大丈夫かな?」「ちょうちょがバタバタして落ちちゃわないかな?」と心配していました。

思いやりの心が表れていて嬉しくなりました。

お部屋の中にちょうちょを放し観察してみました。

👧「羽の裏も模様があるよ、綺麗❤️」

👦「触ってみたいな〜」観察し終わると、

👧「外に逃してあげよーよ!」と提案する子がいました。周りの友達も👦「そうだね〜」とすぐに賛同していました。

どうして、逃してあげた方が良いと思うのか聞いてみると、

👦「狭い虫かごだと羽が傷ついちゃうよ」

👧「ちょうちょは、花の蜜を飲むからご飯がないと死んじゃう」

👦「羽の粉が落ちちゃう」

👧「虫カゴだと外の美味しい空気が吸えないもん」

👧「外の方が楽しく飛んだりできるもん」

👧「小さいお庭のお花のところに置いてあげよ〜」

という事でみんなでお庭に放してあげる事にしました。

「元気でね〜」とみんなで見送りました。

2匹仲良く一緒に飛び交う姿を見て、

👧「あのちょうちょは兄弟だったのかな?」と呟いている子もいました。

翌日にも3匹ちょうちょになりました。

つくし組にはまだ6匹のサナギと1匹の幼虫がいるので、これからも成長を見守っていきたいとおもいます。

一つ心配な事が、、、

👧「一つ虫カゴのフタがないの、ちょうちょになったらどうしよう?」一つだけ蓋が壊れている虫カゴがあるのです。

幼虫の時には、脱走して机をイモムシが歩いていたなんて事もあったので心配の声があがりました。

さぁどうなるのでしょうか😅?

こんにちは🐛

令和5年6月19日~23日

先週のブログでもお伝えした「タネ」のお世話を毎日続けています。

月曜日、水やりをしていると…

虫さんを発見!!

何の虫か知っている子が図鑑を開いて教えてくれました。

「これはあおむし!アゲハの幼虫だ!!だから、あげはちゃん!」と名前を考えてあげていました。

お家で調べたことを発表してくれる子もいました。

次の日…

虫かごをのぞいてみると壁にくっつき、前蛹(ぜんよう)という蛹になる準備が始まっていました。

その様子をじっと観察していると、ぽろっ😮

👦「どうしよう落ちちゃった!!大丈夫かな?」と心配する声が。

そこで、どうしたら良いのか図鑑で調べてみました。

図鑑を見て学び、助けてあげたおかげで無事アゲハちゃんは蛹になることができました✨

今はちょうちょになる準備をしています⭐

金曜日は、どんなちょうちょになるかなと想像しながら絵の具でデカルコマニーをしました。

【おまけ🐛】

金曜日、いつものように「タネ」に水やりをしていると、

「幼虫だ!!」

新たに幼虫を発見しました。でも、あげはちゃんとは色が違う…

これは何の幼虫だろう?とさっそく図鑑で調べました

ですが、なかなか見つけられません。

困っていると、

👦「他のクラスが飼ってる!」

👧「他のクラスの人に聞いてみればいいんじゃない?」

と別の方法を提案してくれました。

👧「これがさなんの葉っぱか、知りたいんだよ」

👩‍🏫「緑色の葉っぱだよ」

👩「この葉っぱがどこにあるのか教えてください」

👩‍🏫「小さいお庭の茶色の鉢植えにあるよ」

👧「げじげじがなにたべるか教えて!」

👩‍🏫「スミレ科のパンジーの葉っぱを食べるよ!」

つくしさん、ゆりさんに聞いたことで何を食べるのか、それはどこにあるのかを調べることができました!

「とげとげくん」の成長も見守っていきたいと思います😊

 


【追記…7月4日】

蛹になってからも子どもたちは「揺れないように」とそっと見守り続け、きれいな羽を広げ「羽化」しました!

しばらくケースで観察していると、羽が破れているところを見つけました。

👧「逃がしてあげないと!」「ケースが狭いのかもしれない」

いつまでも一緒にいたいけれど、「とげとげちゃん」の事を第一に考え、逃がしてあげることに✨

「また、会おうね~」

「元気でね~✋」

かくれんぼあそび⭐

令和5年 6月23日(金)

最近クラスで盛り上がっているのは・・・

「かくれんぼあそび」。✨

先生が布で隠したお友達は誰なのか、みんなで当てて楽しんでいます!

😀「分かったー!」「○○ちゃん!」

まわりのお友達の顔を見渡して、誰がいないのかを次々に当てていく子どもたち・・・。

当てる方も隠れる方も楽しく、大人気です♬

応援するチームも、ドキドキしながら見守ります・・・

ルールを覚えると、「先生役(隠す役)」をやりたいという声が挙がりました。

「誰を」「何人」隠すかも、先生役の子が決めていきます。

大当たり~!!😀

自由遊びの時間にも・・・

子どもたちだけで、いつの間にか かくれんぼあそびがスタート!

お友達と遊ぶと楽しいですね♬

来週からはプール遊びも始まり、楽しいことがいっぱいです。

暑さに負けず、元気に過ごしましょう⭐

< 1 ... 4 5 6 7 8 ... 12 >