全園児「スウェーデン給食を食べました🍽」
令和6年12月11日(水)
【給食 井上先生のお話】
今日は給食の先生からスウェーデンランチについてのお話をします。
今日の給食は、ご飯、きのスープ、スウェーデンミートボール、ポテトサラダです。
スウェーデンミートボールってみなさん知っていますか?
お家で食べるミートボールとは少し見た目が違うかと思います。
日本でミートボールといえば、ケチャップ味が定番ですが、スウェーデンでは主にクリームで煮たものが一般的です。
ミートボールを、牛乳やバターを加えたクリーミーなソースで煮込み、甘酸っぱいジャムをつけて食べる、という食文化があります。
また、みんなが毎日白いご飯を食べるのと同じように、スウェーデンの人はじゃがいもを主食として食べています。
お肉やお魚の付け合わせにしたり、メインのお料理として食べたりと、じゃがいものお料理はたくさんあるようですよ。
ミートボールやじゃがいも料理は、毎日のメニューだけではなくクリスマスなどの行事や家族が集まった時にいただく、スウェーデンを代表するお料理です。
今日のミートボールにつけるジャムは、みんなが食べやすいようにブルーベリージャムにしてみました。
ソースのかかったミートボールに、ジャムをつけてぜひ一緒に食べてみてください!
どんな味がしたか、また先生たちにも教えてくださいね。
これで、給食の先生からのお話は終わります。
⭐︎スウェーデン🇸🇪から幼稚園に来てくださっているのはフレッド先生です!お国の食べ物や生活の様子、遊びなどみんなで聞いてみましょう!
お部屋では給食を食べながら、スウェーデンってどこにあるんだろう?という質問がありました!
そこでジェシカ先生がこんなクイズを出してくれました👩
Qスウェーデンはどこにあるでしょう!
1.アメリカ
2.アフリカ
3.ヨーロッパ
4.ロシア
みんなは…
👧「アメリカ…ではない!…と思う!」
👦「うーん、、、3!!!」
正解は…子どもたちに聞いてみてください☺️
他にもスウェーデンってどんなものがあるんだろう?
これからも子どもたちと様々な国について探究していきます☺️
⭐︎おまけ⭐︎
給食おいしー!!