【2歳児・満3歳児】感覚遊び✋
令和4年6月7日(火)、10日(金)
年少さんになると、鉛筆を持つ機会が出てきます。その前段階として、指先のトレーニングで感覚遊びをしました✋
🌱片栗粉
手を膝に置いて、初めて使う“片栗粉”の注意点を聞いているところです!
初めは粉を触り… 「ふわふわ~」「雪みたい」というつぶやきが聞こえてきました。
水を足していくと、心地よい感覚になりました✨粉から粘土になるまで、子どもたちに見た目や触ってみての変化を聞くと「固い!」「冷たい」などと、自分の考えたことを言葉にして、教えてくれました。
🌱小麦粉
「おっぱい!」「ほっぺた!」などと、見立て遊びをする子や、いろんな色の風船を並べる子も♡
🌱保冷剤
鮮やかな色が魅力的だったようで、「きれい~☆」と言いながら触っていましたよ。
🌱ベビーオイル
色をつかまえたいけど、つかまらない~!!💦 袋を上下に動かして、中身が動くところを観察する子もいました。
この中でも人気だったのは…小麦粉!子どもたちは中身はあまり気にしていませんでしたが💦触り心地がよかったようで、ずっと触っていました。
今回は、初めてのコーナー遊びだったので、ルールをひとつ。
1コーナー4人しか座れません!空いている席を選んで、遊ぼう。
ルールがある中でも、空いている席を見つけ、自分のやりたい遊びを見つけていました。こんな経験も今後、増やしていけたらなと思っています。