WAKAKUSA KINDERGARTEN
WA KA KU SA

幼稚園のブログ

幼稚園のブログ

幼稚園のブログ

りす組の最近の遊びの様子🐿

令和5年9月19日(月)

少しずつもみじの葉っぱが色付いてきました🍁子どもたちは外に出ると「すずしい〜!」と言って風にあたり涼んでいます。

今回は、2学期に入ってからの自由遊びの様子をLeaner Profileに当てはめて紹介します。(Leaner profileについては、HPの「国際バカロレアについて」のページをご覧ください)

少しずつ文字が読めるようになり文字に興味が出てきて、幼稚園内で文字探しをしています。(Knowledgeable知識のある人)

 

外に出て思い切り走り、遊び疲れて休憩中。曇りの日、暖かい太陽の下で寝転ぶと気持ちがいいです☀️(Balanceバランスのとれた人)

 

みんなで育てたミニトマトを思い出しながら、粘土で再現して作っていました🍅(Thinkers:考える人・Reflective:振り返りが出来る人)

 

「いらっしゃいませー!アイス屋さんです!」と大きな声で集客し、お客さんになったお友達は自然と後ろに並んで順番待ちです。一人ひとりに味を聞いて注文を取り、店員さんになりきっています🍨(Communicatorsコミュニケーションができる人)

 

お庭に落ちている自然の中から自分で石や木の棒を選んで砂にお絵描き。大きいお庭は広いので自由に描き放題です✏️      (Inquirers:探求する人)

 

塗り絵も大好きで、黒い線の中を白いところが無いように塗れるようになってきました。毎日何枚も夢中で最後まで綺麗に塗って、大事そうにリュックにしまいお家に持ち帰っています😊 (Principled:信念を持つ人)

 

『おばけなんてないさ』の歌が大人気!6番まである長い歌ですが、少しずつ覚えてきて、今では絵本に合わせて大きな声で歌います🎶 (Knowledgeable知識のある人)

 

お家から持ってきてくれた『あさがお』を図鑑を使って調べています。色々なものが載っている図鑑は見ていて面白いのか、友達と覗き込んでページをめくっています📖 (Inquirers探求する人)

 

子どもたちは、自分たちで好きな遊びをみつけ、考え工夫して遊べるようになってきました。今度は椅子取りゲーム、フルーツバスケット、だるまさんがころんだなどの集団遊びにも挑戦してみようと思います‼️