WAKAKUSA KINDERGARTEN
WA KA KU SA

幼稚園のブログ

幼稚園のブログ

幼稚園のブログ

食育~おやき作り~

令和5年10月13日(金)

Where we are in place and time 〜ふるさとについて知ることは世界に興味を持つきっかけになる〜

今日は給食の先生から、長野県の郷土料理「おやき」の作り方を教えていただきました。

おやきミックスとお水を混ぜて、生地を作ります。平く伸ばした生地に具を乗せ、優しく包んだら完成です😊

おやき作りに挑戦!!

👦「手がベトベトだ〜!」

👧「本当に生地になるのかな〜?」

と言っていた子供たちですが、根気良くこねていくうちに、モチモチの柔らかい生地ができてとても楽しそうでした♩

じゃがいも団子を包むのも、びっくりするほど上手でした😳

子供たちのおやきは給食の先生に蒸していただきました👩‍🍳

口いっぱいにおやきを頬張り、ほっぺがぱんぱんになっていました😋

👦👧「モチモチしてて、おいしい〜💓」と大喜びの子供たちでした!

 

そして1日の振り返りの時間に、「みんなは何味のおやきが好き?」と問うと、かぼちゃと、あんこが圧倒的勝利でした🏅

是非、今日のことを振り返りながらお家でも作ってみてください。