WAKAKUSA KINDERGARTEN
WA KA KU SA

幼稚園のブログ

幼稚園のブログ

幼稚園のブログ

【年中】てるてる坊主づくり🌂

令和4年6月16日(木)

梅雨のお話をクラスでした際、てるてる坊主の話題になりました。

「大きいてるてる坊主を作りたい!」と子どもたちから声があがり、みんなで大きなてるてる坊主を作ることにしました。

まず、みんなで雨を降らせる鬼さんに変身し、かなりやのお部屋に新聞紙で雨を降らせました。

新聞紙を様々な大きさにちぎり、ぽつぽつ雨やザーザー降りの雨など色々な種類の雨を表現しました。

たくさんの雨が降ったら、それを集めて大きなてるてる坊主を作ります。

色は、みんなで投票で決めた黄色です。お洋服もみんなでお絵描きしました。

作り終わると、子どもたちから「お名前どうしよう」「バッチもないよ」という声が。

“てるてる坊主さんのお名前を考えること”を宿題にし、次の日、発表してもらいました。

たくさんのお名前があがり、みんなで投票で決めることにしました。

決まったお名前は「めるちゃん」。黄緑バッチをつけてかなりや組の仲間入りです。

バッチができると、「小さいてるてる坊主も作りたい!」という声があがり、今度は個々に思い思いのてるてる坊主を作ることにしました。

好きな色のお花紙とモールを選び、てるてる坊主を作っていきます。

顔やお洋服は、好きなように絵を描いたり、シールを選んだりして装飾しました。

かなりや組のお部屋が、たくさんの素敵なてるてる坊主さんでいっぱいになりました。

今後も子どもの声を大切にしながら、その時期や季節のものに触れていきたいと思います。