WAKAKUSA KINDERGARTEN
WA KA KU SA

幼稚園のブログ

幼稚園のブログ

幼稚園のブログ

稲刈り体験🌾

令和5年10月23日(月)

6月にみんなで植えた苗がいよいよ収穫の時期を迎えました。

先日の田んぼの観察からこの日を楽しみにしていました。

ミール農園の方からの使い方を教えてもらい、稲刈りを体験しました。

稲刈りの順番を待っている間は、田んぼの周りを探検しました。

【りんご畑🍎】

「赤くなってる!」「おいしそう😆」「僕たちもほしい!」と年少さんのりんごも見てきました。

もうすぐ食べ頃ですね✨

【田んぼ🌾】

すでに稲刈りが終わっている範囲には、生き物がたくさんいましたよ。

カエル🐸

コオロギ🦗

春はオタマジャクシが「怖い!」「触れない!」と言っていた子どもたちも「見て!!もう触れるよ!」と捕まえると、友達同士で比べ、色や模様の違い、大きさの違いも見つけていました。


👦「籾の中がどうなってるか見てみたい!」

ミールさんから落ちていた籾をもらい、お部屋で実験です。

~皮をむいてみよう~

「なかなか剥けない~」

「剥けたよ!」

中から出てきたのは、「白いお米!」

👦「お米ちゃんと入ってるんだ!」

👧「皮剥くの大変だね」

今日の給食でお米をいっぱい食べたこすもすさん。

自分たちで実験してみたからこそ、お米を食べれる有難さを感じたようでした😊

今日収穫した稲はこの後、はぜかけをして脱穀をします。

持ち帰れるのはもう少し先になります😊

お楽しみに!!