【年少】カタツムリがやってきました🐌
令和4年6月17日(金)
お庭遊びで、ダンゴムシやアリ探しを楽しんでいる子どもたち。
先日、お庭でお弁当を食べていると、こぼれたおかずを頑張って運んでいるアリを真剣に見つめていました。
虫に興味を持ち始めているようですね。
そこで、虫かごをお部屋に置いておきました。
子どもたちが朝、お部屋に来ると〜
「なんかいるよ〜!」
虫かごを見てみると、中にいたのは
「カタツムリだ〜❗️❗️」
雨の日に先生のお家の近くで見つけたカタツムリさんを連れて来ました。
友達と一緒に「どこどこ?」と覗き込んでいました。
子ども達にカタツムリってどんな虫なのか聞いてみました。
👧「ぬるぬる」
👦「背中に丸いの乗ってる」「葉っぱの下にいる」
👧「触ったら手を洗う」
👦「目がある」
👦「毒があるかもしれない」
👧「目ってどこ?」と沢山の声が上がりました。
そこで『カタツムリのひみつ』の絵本をみんなで見ました。
この本でカタツムリ🐌は食べた物の色のうんちが出ると知ると興味津々でした。
これからも観察を続けていこうと思います🎵