年少うさぎ組「お散歩に出かけました」
令和6年10月10日(木)
今日は、吉田の大イチョウを見にお散歩に出かけました。
出かける前に子ども達と一緒に横断歩道の渡り方や歩き方の確認をしました。「道中には何があるんだろう?」「葉っぱの色は何色なんだろう?」とワクワクしながら出発です!
ののさまに「行って参ります」のご挨拶をして
信号が”赤”から”青”に変わったことを確認し、手を挙げて渡ります
向かう途中で、大きなクレーン車を発見👀
「お家を作ってるのかな?」「屋根を運んでるんだよ」と何をしているのか想像する子ども達💭
大きな木が見えてきました。
到着です!✨️
👦👧「大きい!」「緑色の葉っぱがついてるよ」
👩🏫「何の木だと思う?」
👧👦「・・・🤔」
👩🏫「拾った葉っぱを持ち帰って、みんなで調べてみよう!」
周りに落ちている葉っぱを拾ったり、周りには何があるのか見てみました。
その後は、近くに線路があるため電車を見に行くことにしました。
”線路は続くよどこまでも”を歌いながら、電車を待っていると…!
タイミングよく電車が通り、2回も見ることができ、大喜びの子ども達!🚃

お散歩の道中では、テントウムシやお花を見つけました。

とっても元気なうさぎ組のお友達は、帰りの道中で「ピッピ、わっしょい!」と元気な掛け声で幼稚園へ向かいました。
たくさん歩いて疲れた後は、楽しみにしていたお弁当の時間です!良い天気だったので、デッキでみんなで食べました🍱

食べ終えた後に、今日見てきた木は何の木だったのか、グループで図鑑を見て調べました。
「これ葉っぱの形が一緒だよ!」「葉っぱの色が違うよ」
各グループで協力しながら、見てきた大きい木は”イチョウ”という名前だと知ることが出来ました。

探求する人(Inquirers)になり、自分達で見つけたり拾ってきたものを、図鑑を用いながら「この葉っぱかな?」「こっちの葉っぱの形の方が似ているよ」とお友達とやり取りをしながら(コミュニケーションができる人:Communicators)調べる様子が見られました。お家でも今日のお散歩はどうだったか、聞いてみて下さい。