年長組「お泊まり保育に向けて…🥷」
令和6年7月21日(月)
明日はいよいよ夏期保育です☺️
お泊まり保育2日目の朝には、夏期保育でしか経験することができない、『座禅』があります。
その為、2日間にわけ、座禅の練習をしました。
まずは先週の金曜日お部屋で、なんのためにやるのか、どんなふうに座るのか、園長先生にお話を聞き、実際にやってみました。
👨『座禅というのは、心の修行です。』
👨『手は右手の指の上に左手を置いて、親指は優しくくっつけます。首は下に下げず、目だけ下を見ます。』
👧『初めて聴いた!こうかな??』
👦『目だけ下?!難しいよ〜😳』
簡単そうに見えて、実際にやってみると難しい作法でした。
そして実際に正座をして座禅をやってみました。
👧 『初めて来たからドキドキする〜♡』
座り方を教えていただきました。
長い時間、静かに座禅をする事ができました。
👨『さすが年長さん!これならお泊まり保育の日も座禅ができそうですね☺️』
と、褒めていただき、今から2日目の座禅を楽しみにしている子どもたちです。
明日はいよいよお泊まり保育です。
ドキドキしてる子、ワクワクしてる子、不安な子、様々な子がいると思います。
しかし、子どもたちにとってお泊まり保育は必ず大切な経験となると思います。
お家の方も、お子さまの体調管理ありがとうございました。きっとお家の方も不安な事があると思いますが、2日目お家に帰った時、いきいきとした顔、ニコニコのお顔が見れるよう全力で過ごしていきたいと思います。
お土産話楽しみにしていてください。
よろしくお願いします☺️